本文へスキップ

株式会社道端組は土木・舗装を専門とする総合建設業の会社です。

TEL.0770-56-0812

〒917-0025 福井県小浜市木崎31-5-1

web日記

2012年3月1日(木)
参った!

こんばんは。

いよいよ明日完成検査の日です。

まだ、全員で最後の総仕上げ中です。

ところが、私は昼ごろから寒気におそわれ

今熱を図ったら、37.9度でした。

最後の書類の総仕上げ・下請けさんの支払・

出来高金額の精査による収支報告と、

ストレスが溜まったいたのかなぁ?

火曜日ぐらいから喉が痛くなり、昨日から咳がでて、今日は発熱と

どうなっているのいですかね・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

4月22日の工期の始まりから、

今まで風邪らしい風邪は引かなかったのに

どこかで、気が緩んだのかなぁ?

参りましたね・・・・・。

とにかくいけるとこまで頑張ります。

明日朝しんどかったら、

一番で病院だ!

最後に、明日の完成検査皆で頑張ります。


2012年2月20日(月)
最終日

おはようございます。

いよいよ長かったこの工事も、

今日をもって終わりとなります。

去年の5月から約10ヶ月いろいろなことが

ありましたが、とりあえず工事の方も

無事完了を迎えることができ、

あとは、
検査までの書類作成・土場等の


後片付け等を残すのみですね。

私達職員はこれからが、最後の頑張りになります。

まずは、今日一日を無事終わり

検査に向けてもうひと踏ん張り・・・。





2012年2月2日(木)
大雪

大変!

大雪になりました。

確かに天気予報では大雪と

言っていましたが、

一晩でここまで降り積もるとは

思いませんでしたね。

今日は雪かきしか

できませんね。

工程が・・・・・。(*_*)

2012年1月31日(火)
自己不信

お久しぶりです。
年末年始にから今まで、
書類に追われてWeb日記を更新することが出来ませんでした。
m(_ _;)m(ずぼらなだけかなぁ)

最近立て続けて大きな間違いをしてしまいました。
絶対間違いないと思って作成した書類が、間違いだらけであり
確認して大丈夫だと思った数値が
間違えた数値で確認してたり、
周りからの信用をどんどん無くしてしまいましたね。 (T T)
なかなか自分で作成した書類をチェック出来なくて
(自分で作成した書類の完成度が高いと勝手に思っている)
気づくと大変な状況になってしまっています。

この2週間ほどで、どれだけの人に迷惑をかけ
会社にも心配をかけたか分からないですね。
日に日に自己不信が大きくなって来ています。
このまま最後まで書類を作成できるのか
自分が作成した書類は、間違いだらけではないのか
不安だらけの状態です。 (@_@)

だけど弱音をはいている暇はなく
2月20日ににむけて、現場を完了させ
2月末の完成検査に向けどんどん書類を
作成していかなくてはならないですね。

今回のことで再確認ができました。
一人で頑張ってやっているつもりでは
ダメですね。
みんなに協力していただき
一人よりは二人、二人よりは三人と行ったぐあいに
何事も協力しあい、助けあい現場を創り上げていく
一人でできることは、限られている
ということですね。
あと、一月弱音を吐かずに頑張ります。

そういえば、明日の昼から大雪になるのかなぁ?
今の状態でも雪が積もっていて、
工事の進捗が悪くなってきているのに・・・・・。

今年に入ってから、あまりいいことがないですね。
T-ARAのお祈りダンスでも踊れば願いが叶うのかなぁ? \(~o~)/
(古いなぁ、今はディスコダンス、いやシャッフルダンスかぁ)
心機一転、2月から巻き返すぞ!

最後に、チョット遅れましたが、
みなさん、あけましておめでとうございます。
(チョットじゃないか ┐(´д`)┌ヤレヤレ)

2011年12月21日(水)
工期延期

年末に向けてあとひと踏ん張りの時期に天気が良くない日々が続き
どうしようもないですね。 (T T)
そういえば、私たちの工事の工期が当初12月25日でしたが、
来年の2月20日まで延期となりました。
残工事も、天気しだいですが、来年の1月中にはメドが付きそうです。
だけど、あと1ヶ月の施工がとても、しんどくなりそうです。
と言うのも、今回の工事で最初から頑張っていただいている渡邉くんが
今年一杯で、現場から抜けることになってしまい、
あと残ったメンバー5人で1月の施工を見ていかなくては
ならなくなったからです。
5人もいるじゃないかと思われますが、
2月の工期内検査を目指している私としては、1月の20日までには、
最終の変更数量を提出しなくてはならないし、
1月12日前後には、中間検査があり
中間検査後も、最終の検査に向けての
書類を整理していかなくてはならないし、
1月の施工としても、排水構造物工・舗装工・道路付属施設工
光ケーブル敷設撤去工・仮設工・標識工とあり、
その工種のなかでも、昼間施工・夜間施工とあり、
とても5人では捌き切れないような感じです。
だけど、残った職員で頑張るしかないので
皆で役割分担をしっかりし、乗り切りたいですね。
あとは、これ以上負担が増さないように、職員が減らないよう
会社と折衝するのも私の仕事ですね。

いろんな意味でがんばりますか。

2011年12月13日(火)
体調管理

この季節、風邪が気になりだしましたね。

私たちの職員の一人も風邪をひきました。(;´Д`)

私も、やや風邪ぎみですね。(気のせいかも?)

現場で作業をしている人たちの中でも、マスクをしている

人が増えてきました。( ´゚д゚`)アチャー

年末に向けて追い込んで施工をしていますので、

私たち職員も含め、みんな体調管理に気を配り

なんとか良い正月を迎えたいですね。

その前に、もうすぐクリスマス・・・

私たちの現場にも良いプレゼントがありますように・・・。




2011年12月1日(木)
最後の追い込み

早いもので、私達が工事にかかってから7ヶ月たちました。
7月16日の小浜インターチェンジ開通に向けて頑張っていた時期が懐かしくなって来ましたね。♪〜(´ε` )
と言っている間に、今年もあと1ヶ月で終わろうとしています。
工事の方も、最後の追い込みに入りました。実際は来年の1月末までは工事が続きますが、年内に完成出来る箇所は頑張って完成させようと、日々工程の見直しをかけ調整をしています。Σ(´∀`;)
今月は、7月16日の開通前ぐらいに忙しくなりますが、皆で協力し事故なく怪我なく工事を進め、良い年末年始にしたいですね。
あと、今月は忘年会等いろいろありますが、体調管理もしっかりしていきたいですね。
そう言っている私は今日はチョット二日酔い
だめですね・・・・・。(ーー;)
みなさんも、気をつけてください。
とりあえず、良い新年が迎えることができるように頑張るぞ!

2011年11月11日(金)
道をひらく (1)運命をきりひらくために 〜手さぐりの人生〜
目の見えない人は、なかなかケガをしない。むしろ目の見える人のほうが、石につまずいたり、ものに突き当たったりしてよくケガをする。なまじっか目が見えるがために、油断をするのである。乱暴になるのである。
 目の見えない人は、手さぐりで歩む。一歩一歩が慎重である。謙虚である。そして一足歩むために全神経を集中する。これほど真剣な歩み方は、目の見える人にはちょっとあるまい。
 人生で思わぬケガをしたくなければ、そして世の中でつまづきたくなければ、この歩み方を見習うがいい。「一寸先は闇の世の中」といいながら、おたがいにずいぶん乱暴な歩み方をしているのではなかろうか。
 いくつになってもわからないのが人生というものである。世の中というものである。それなら手さぐりで歩むほか道はあるまい。わからない人生を、わかったようなつもりで歩むことほど危険なことはない。わからない世の中を、みんなに教えられ、みんなに手を引かれつつ、一歩一歩踏みしめていくことである。謙虚に、そして真剣に。おたがいに人生を手さぐりのつもりで歩んでゆきたいものである。

2011年10月21日(金)
森下さんお疲れ様でした。 (´▽`)アリガト!

こんにちは、吉田です。
久々の日記になりますね。というのも、前回の日記で書きましたが、いろいろと忙しくてなかなか手が向かいませんでしたね。・・・・(~_~;)
書類作業・現場作業がいそがしい中に、現場でショックな出来事があり気が滅入っているときに、本社から森下さんを他の現場の担当者になってもらうため、本社に戻すと連絡が有り、さらなるショックを受けました。
今までも現場をお手伝い頂いた監督さんは何人かおり、職員の出入りは有りましたが、森下さんは最初からこの現場の一員として今まで一緒に頑張ってきていただいたので、寂しい限りです。
だけど、会社の決めたことなので仕方ないですね・・・・・。
ということで、送別会をしました。
宴会担当の渡邉君に段取りをしていただき、職員7名・作業員さん3名計10名で居酒屋秀に行きました。
皆で楽しい時間を過ごすことができましたね。

森下さんへ
約半年間もの間、出来損ないの私を支えていただきありがとうございました。
また、どこかの現場で一緒に仕事をする時にはよろしくお願いします。
お疲れ様でした。 m(__)m







2011年9月27日(火)
いよいよ今日から

こんにちは、監理技術者 吉田です。
いやぁ〜今日から大変です。 Σ(´∀`;)
というのも、段取りの関係上いくつかの工種の施工が重なってしまったからです。
まず、当社が受注時の契約であるボックスカルバート・大型水路工(延長約120m)の施工が、先週より行なっており、伸縮装置(2橋4ジョイント)の施工が今日の昼に材料検収を受け明日の夜から施工がスタート。
また、急な追加工事である、L型擁壁・水路工(延長約60m)及び残土運搬(土量約9,000? 一日あたり約500? 3箇所から大型ダンプ30台を予定 運搬先滋賀バイパス 運搬距離約50km)を今日から開始します。 (@_@)
どれもこれも、大変な施工でありボックスカルバート、L型擁壁では、水替えが常に必要になり、伸縮装置・ボックスカルバート(一部)では夜間工事となります。
残土運搬も一日あたりの運搬量がある程度決められておりますが、受け入れ先の状態も考慮すると、ギリギリの運搬量であり過積載も含め管理が大変になります。
おまけに、上記の他に来週ぐらいに中間検査があり、現場は施工が重なったこともあり書類を整理する時間と人がいなくなり、ボックスカルバート・L型擁壁関係で計画から見直しを図られているのもあり、協議書類を作成し検討する事項がありと、てんやわんや状態です。
とりあえず、夜間の伸縮装置の施工には本社から一人増員になりホットしました。
ε-(´∀`*)ホッ
こんなに世話しなくなるのは、7月16日小浜IC交差点開通まえ以来ですかね。
とりあえず、事故なく施工が完了していければ嬉しいですね。
急な追加工事(私としては遠慮したかった施工)のため事故がおきたりしたら、チョットやりきれないですからね。
太陽が昇ってきました、天気がよさそうですね。\(^o^)/

さて、そろそろ朝礼に行く準備をしますか。

ツイートする

2011年9月26日(月
道をひらく (1)運命をきりひらくために 〜志を立てよう〜
志を立てよう。本気になって、真剣に志を立てよう。生命をかけるほどの思い出志を立てよう。志を立てれば、事はもはや半ばは達せられたといってよい。
 志を立てるのに、老いも若きもない。そして志あるところ、老いも若きも道は必ずひらけるのである。
 今までのさまざまの道程において、いくたびか志を立て、いくたびか道を失い、また挫折したこともあったであろう。しかし道がない、道がひらけぬというのは、その志になお弱きものがあったからではなかろうか。つまり、なにか事をなしたいというその思いに、いま一つ欠けるところがあったからではなかろうか。
 過ぎ去ったことは、もはや言うまい。かえらぬ月日にグチはもらすまい。そして、今まで他に頼り、他をアテにする心があったとしたならば、いさぎよくこれを払拭しよう。大事なことは、みずからの志である。みずからの態度である。千万人といえども我ゆかんの烈々たる勇気である。実行力である。
 志を立てよう。自分のためにも、人のためにも、そしておたがいの国、日本のためにも。

2011年9月16日(金)
創意工夫-5



こんにちは、監理技術者 吉田です。
今日は、創意工夫の紹介です。
今回紹介するのは、乗り入れ部の飛散対策についてです。
現場に隣接してヤマト運輸宅急便センターがあり、以前に国道との乗り入れ部(仮)を施工しましたが、今回その仮乗り入れ部の箇所を埋設業者(電気・水道等)が工事するにあたり乗り入れ部が通れなくなるので、現在の乗り入れ部を広げることにしました。
通常は舗装で仕上げますが、すぐに埋設業者が現在の乗り入れ部の箇所の工事が終わると今回広げた乗り入れ部の方に工事にくるので舗装をしたとしても取り壊されてしまうので路盤のままにすることとしました。
ただ、路盤のままだと車両が通過するときに石が跳ねることがあるので、ゴムマット(1m×2m 厚さ1cm)を敷設することで飛散対策としました。
ただ、ヤマト運輸さんの大型車等が通りますので、ゴムマットがずれないかは日々確認していかなくてはと思いますね。
あとは、少しでも早く歩道を完成させ正規な乗り入れ部を施工し、ヤマト運輸さんや歩行者の人たちに安全安心に利用してほしいですね。




2011年9月13日(火)
道をひらく (1)運命をきりひらくために 〜素直に生きる〜
 逆境−それはその人に与えられた尊い試練であり、この境涯にきたえられてきた人はまことに強靭である。古来、偉大なる人は、逆境にもまれながらも、不屈の精神で生き抜いた経験を数多く持っている。
まことに逆境は尊い。だが、これを尊ぶあまりに、これにとらわれ、逆境でなければ人間が完成しないと思い込むことは、一種の偏見ではなかろうか。
 逆境は尊い。しかし、また順境も尊い。要は逆境であれ、順境であれ、その与えられた境涯に素直に生きることである。謙虚の心を忘れぬことである。
 素直さを失ったとき、逆境は卑屈を生み、順境は自惚れを生む。逆境、順境そのいずれをも問わぬ。それはそのときのその人に与えられた一つの運命である。ただその境涯に素直に生きるが良い。
素直さは人を強く正しく聡明にする。逆境に素直に生き抜いてきた人、順境に素直に伸びてきた人、その道程は異なっても、同じ強さと正しさと聡明さを持つ。
 おたがいに、とらわれることなく、あまえることなく、素直にその境涯に生きてゆきたいものである。
2011年8月30日(火)
創意工夫-4






こんにちは、監理技術者 吉田です。
今日は、久々に創意工夫の紹介です。
今回紹介するのは、構造物撤去時の飛散防止対策についてです。
構造物・舗装版を撤去時には、通常人が持てるぐらいの大きさの養生ネット(下段写真参照)による飛散防止対策を行いますが、今囘大型重機による撤去ということで近接で人による養生では危険作業になってしまい、離れての養生では重機の破砕する力により広範囲に撤去する可能性があり通常の大きさの養生ネットでは対応ができない。
対策として、足場を組み(横5列×縦2列)その足場に養生ネットを貼付け養生を行うようにしました。
(上段・中段写真)
今までは、飛散による事故・苦情ともなく順調に作業を行っております。 (;´∀`)
まだ2日ほど撤去作業はありますが、今後もしっかしとした飛散対策を行い無事故で撤去作業を終わらせたいですね。
 

2011年8月30日(火)
道をひらく (1)運命をきりひらくために 〜道〜
自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。どんな道かは知らないが、他の人には歩めない。自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。坦々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある。
この道がはたして良いのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。なぐさめを求めたくなる時もあろう。しかし。所詮はもの道しかないのではないか。
あきらめろと言うのではない。いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、ともかくもこの道を休まず歩むことである。自分だけしか歩めない大事な道ではないか。自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道はすこしもひらけない。道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。
それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。深い喜びも生まれてくる。


2011年8月24日(水)
24回目にして




     

こんにちは、監理技術者 吉田です。

この前の日曜日(21日)に、地元の行事に参加しました。
行事というのは、「永平寺大灯篭流し」で今回で24回目だそうです。Σ(゚Д゚;エーッ!

私は、ずっと地元に住んでいながら今まで一度も脚を運んだことは無かったのですが、今囘子供と嫁サンが行ってみようかと言うので、初めて行きました。

夕方5時頃に九頭竜川の河川敷に設置された会場につき、7時から行われた川施食法要(曹洞宗大本山永平寺の役寮、雲衲衆約150名による読経)を聞いた後、灯篭流しを行いました。

灯篭には、家族それぞれが願いを書き入れました。

川面には、約1万個の灯篭が九頭竜川に流されとても神秘的でしたね。・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

灯篭流しの途中からは花火が打ち上げられ、近くで見る花火は久々なので、とても迫力がありましたね。
ヮ(゚д゚)ォ! ォオー!!(゚д゚屮)屮

これからは、地元の行事にはできるだけ参加して地域の活性化の少しでも役にたちたいですね。










2011年8月19日(金)
地域貢献 (1)


これで、OKを頂きたいですね。



こんにちは、監理技術者 吉田です。
今日は、地域貢献についてです。

今施工をしている側に市道があり、
施工上の関係で、市道を通行止めとして
作業をしています。
この市道は、道路幅が狭くどちらかというと
農道みたいな道路です。
実際、ほとんど一般車や歩行者は見かけません。
ただ、田んぼをする人に取っては大事な
道路となっております。

関係町内に同意をいただき、
通行止めにしましたが、田んぼをしている人から、
反対側から入ってきて、バックで戻らなくては
ならないので、運転が大変だから
回転場を作れないかと相談を受けたので、
早速、敷鉄板をして回転場を設けました。
相談を受けた人に確認を取ったところ、
もう少し回転場を大きくしてもらえないかと言われ、
再度設置しなおしました。

明日には、もう一度確認を取ってみようかと
思います。

これで、地元の人の運転の負担が減れば嬉しいですね。 

\(^o^)/





チョットが狭かったのか
ダメだしされましたね。








2011年8月19日(金)
道をひらく まえがき

こんにちは、監理技術者 吉田です。

今回は、前回の続きとなり「道をひらく」の紹介です。
まず、まえがきです。


雨が降れば 人はなにげなく 傘をひらく
この 自然な心の働きに その素直さに
私たちは日ごろ あまり気づいてはいない
だが この素直な心 自然な心のなかにこそ
物事のありのままの姿 真実をつかむ
偉大な力があることを 学びたい
何ものにもとらわれない 伸びやかな心で
この世の姿と 自分の仕事をかえりみるとき
人間としてなすべきこと 国としてとるべき道が
そこに おのずから明らかになるであろう


※私も、この素直な心を忘れず自分のやるべき事を考えて
 仕事をしようと思いますね。


2011年8月17日(水)
道をひらく

こんにちは、監理技術者 吉田です。

前回の日記でテンションが低いと書きましたが、日記の方もなかなか題材を

見つけることなく、更新が遅れましたね。 (^^ゞ

お盆休みの間に、家である本を読んでいて感銘を受けたので、

これから少しずつ内容を紹介していきたいと思います。

その本とは、
PHP研究所機関誌「PHP」より 出版されている

松下幸之助氏の時を越えて語り継がれる珠玉の随想集 
 
【道をひらく】


まず今回は本の説明です。

 9歳からでっち奉公に出て、1代で松下グループを築き上げた立志伝中の人物であり、「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助は、経営者としては稀有といえるほど多くの著作を残している。本書は、PHP研究所の機関紙「PHP」に連載したエッセイをまとめたもので、見開き2ページの短編が120あまり載せられている。

   著者は戦前から、世の中の貧しさを無くすことを信念としてきた。そのために、物資を世の中に水道のように満たし、不自由をなくすことが生産者の務めであると考え、企業経営を行ってきた。さらに、身も心も豊かな社会を実現するためには、政治の果たす役割が極めで重要だとして、その充実を訴え続けてきた。このように、大企業の単なる経営者にとどまらず、高い理想を持ちその実現のために行動した著者だけに、本書で取り扱われているテーマも、いわゆる人生訓的なものから、仕事や経営の心得、政治への提言まで幅広い。

   本書の初版が出たのは1968年なので、すでに「古典」といってもよいが、その内容は決して色あせていない。それは、著者が時代によらない普遍的な真理を洞察していたからであり、また、著者の理想とした「身も心も豊かな社会」がいまだに実現していないからであろう。飾り気のない文体は、礼節を重んじ、謙虚に人に接することを常に説いた著者の人柄がにじみ出ており、思わず引きこまれてしまう。社会人だけでなく、大学生や高校生にも手にとってもらいたい。きっと何かを発見できるだろう。(戸田圭司)

出版社/著者からの内容紹介

昭和43年の発刊以来、累計400万部を超え、いまなお読み継がれる驚異のロングセラー『道をひらく』。本書は、松下幸之助が自分の体験と人生に対する深い洞察をもとに綴った短編随想集である。これまで、どれほど多くの人が本書に勇気づけられ、また成功への指針としてきたことか。この本には、時代を超えて生き続ける不変の真理があるからである。
もし失敗して落ち込んでいるのならば、「自信を失ったときに」「困難にぶつかったときに」「運命を切りひらくために」の項が、きっと立ち直る勇気を与えてくれるだろう。 もし、経営で行き詰まってしまったら、「仕事をより向上させるために」「事業をより よく伸ばすために」「みずから決断を下すときに」の項が、解決の方途を示してくれるは ずである。
事業の成功者であり、それ以上に人生の成功者である松下幸之助であればこそ、その言 葉には千鈞の重みがある。あらゆる年代、職種の人に役立つ、永遠の座右の書である。

次回より、具体的な内容をお知らせしていきたいと思います。

2011年8月2日(火)
テンション 低 !

おはようございます、監理技術者 吉田です。

ここ最近仕事をしていても、なかなかテンションが上がらないですね 
? 

やはり、7月16日の交差点開通に向けて頑張りすぎたのかなぁ?

一安心感が抜けなくて、やはり仕事をするには緊張感が・・・( ゚д゚)ポカーン

しかし、あれだけの緊張感を持っての仕事はなかなか無いですよね。

ホント、嵐の後の静けさみたいで・・・

これではダメですよね、

もう一度気持ちをリセットして頑張らなくては!

でないと、どんどん仕事がたまってしまう・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!


2011年7月22日(金)
地域貢献(?)

こんにちは、監理技術者 吉田です。
昨日の夜はみんな(9名)で、工事作業区間内にある「筋斗雲チキンひがしの」さんで、夜ご飯を食べました。 (゚д゚)ウマー
近くにあり、いつかは行ってみようと皆で話はしてましたが、7月16日の交差点開通までは、なかなか時間が取れなく夜ご飯はいつも弁当でした。 (T T)
しかし、開通が終わったこともあり、また昨日からお店の前で工事を始めることになったので、挨拶の意味も含めて食事に行きました。
同じ工事区間内で仕事をしている、森組の人が「チャーハンが絶品やで」と言っていたので、みんないろいろなチャーハンを頼みました。
ちなみに私は、筋斗雲チャーハンを食べましたよ。
美味しかったですね。 (゚∀゚)キタコレ!!
その他の料理を美味しかったですよ。
また、機会をみて皆で行きたいですね。
ご主人さん、ご馳走様でした。 (´〜`)モグモグ

最後に残念なことが・・・食事を終え外に出たら私たちが工事のために設置してあったカラーコーンが全部倒されていました。
(# ゚Д゚) ムッカー 
誰がこんなことをするのでしょうね・・・。



2011年7月19日(火)
読んでみたい本 (1)最後の授業

こんにちは、監理技術者 吉田です。
きょうは、今気になる本のことです。
5月19日のWeb日記で紹介した
「ルーム・トゥ・リード」のホームページを見ていて気になる記事を見つけました。それは、夢をかなえることの大切さ、生きることの素晴らしさを教えてくれる「最後の授業」という本のことです。
本の紹介の記事の中に動画があり、見させていただきました。
とても、感動する内容で人の夢に対する可能性を教えてくれるものでした。
特に

「夢を叶える道のりに障害が立ちはだかったとき、
   僕はいつも自分にこう言い聞かせてきた。
   レンガの壁がそこにあるのには、理由がある。
       僕の行く手を阻むためにあるんじゃない。
     その壁の向こうにある何かを
       自分がどれほど真剣に望んでいるか、
          証明するチャンスを与えているんだ」

考えさせられましたね。
仕事に対しても同じですね、最初から設計図書のまま施工ができることがなく、品質・安全・出来形といろいろな問題が出てくる。
何事も簡単に進むことはそうはない・・・。諦めたらそこで終わる、そこでチャレンジし続けることの大切さ。

自分の可能性は自分で決める


今度本を買ってきてじっくっり呼んでみようと思います。
最後の授業〜僕の命があるうちに クリックしてみてください。


2011年7月16日(土)
間に合いました  \(^o^)/

こんにちは、監理技術者 吉田です。
きょうは、舞鶴若狭自動車道小浜インターチェンジ開通(午後3時)の日です。
なんとか私たちの現場も今日の朝まで施工を行い、小浜インターチェンジに取り付く小浜インターチェンジ口交差点部の国道工事を完了(車道部のみ)することが出来ました。
5月の終わりから施工に入り当初は間に合うのかなぁ?と思いながら施工を行ってきました。特に本格的に舗装工事を施行開始する時期が梅雨時期だったので、雨による施工中止が数日考えられたので毎日天気予報とのにらめっこ状態でしたね。(^_^;)
特に今回の舗装工事の担当者は、私の先輩である八木氏だったのですが八木先輩と私は舗装工事部の中で1、2番を争う雨男であり、どの現場に行っても雨に泣かされることが多かったので、本当にハラハラドキドキでしたね。
しかし、不思議なことに週間予報では傘マークがあったのに実際には降らないことがほとんどで、雨による中止は1日だけでした。(´▽`)アリガト!
今にして思えば、二人が揃うことで倍の確率で降ると思われたのが、半比例して降らなかったのかなぁ・・・・・・?。それとも強力な晴れ男が現場内にいたのかなぁ。
とにもかくにも、天気には恵まれました。
ただ天気も良かったですが、大変厳しい工程だったにもかかわらず作業に関わった人皆さんのご協力があったおかげだと思います。
1ケ月ほど休むことなく現場作業が続き、日中施工だけではなく夜間施工を同時に行い日々工程を見直し、できる箇所から作業を行っていく中で、事故を起こす事無く、病気で休むことなく、現場作業で怪我をすることなく皆様の努力のおかげだと思います。感謝・感謝
また、同じ区間内で工事を行っている森組さんのご協力も助かりました。(私はいろいろと森組 中山氏に教えを乞うことが多くて本当に助かりましたね。他に現場内作業時には喜田氏・保木氏のお二人の御理解御協力が助かりました。これかれもお願いします) ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
最後に、施工中ご迷惑をかけっぱなしでしたが周辺地域の方々の御理解御協力あっての工事だと思っております。まだ工事としては年内続きますのでこれからも地域の方々の御理解を得て施工を行っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

明日明後日の休みで気分転換し、来週からまた頑張りますか。〜それにしても工事着工からまだ3ケ月、残り5ケ月、まだまだ先が長いなぁ・・・。




                 

今回の舗装工事の担当者の八木先輩です。昼夜と頑張っていただき、無事舗装工事が完了することができ、また、帰る間際にも私のことを心配していただき本当に有難うございました。
残念なことに今週で本社に戻っていってしまいますが、また、10〜11月に予定している舗装工事の時には、応援に来てくださいね。みんな待っていますよ。(T_T)/~~~




2011年7月11日(月)
暫定供用開始

こんにちは、監理技術者 吉田です。
昨日の夜間工事により、今日の朝から迂回路を通行止めとし本線部の暫定供用が始まりました。
まだ完成に至ってなく、16日の朝まで夜間工事を行い完成とし本線を供用することとなります。
完全供用(車道部のみ)まであと5日
このまま、天気に恵まれ無事故で16日の朝を迎えたいですね。(^o^)v

そういえば、7月7日に献血活動を行いました。
目指せ70名のところ、大幅に増え100名以上の参加となったそうです。ヽ(^o^)丿
一人一人ではたいしたことではないのかもしれませんが、100名となると凄いのかなぁと思いましたね。
先ほど赤十字の方が来られてお礼をされました。丁度血液が少なくなってきたので良かったと。
私たちも、少しでもお役に立ててよかったです。今後も会社とし現場とし、継続できていければいいですね。
献血の資料です。
1.献血実施結果
2.実施状況写真
3.実施名簿

2011年6月29日(水)
ひさしぶり

こんにちは、監理技術者 吉田です。
おとついまで打換と思っていた施工箇所が切削オーバーレイの区間だと判明しびっくり!
夜間工事の流れで、施工を7月1日の夜に行うことになりましたが、切削の計画ができていなかったので急遽縦横断測量を行うこととなりました。 (-_-;)
とりあえず、昨日本社に連絡を入れ、測量班に今日の夜(28日)来ていただき測量を行いました。
測量にきてくれたのは、本社舗装工事部の保田くん竹本くんが来てくれ、二人に合うのはとても久しぶりでしたね。
この現場に入ってから、なかなか本社に戻ることができなくて会社の安全大会にも仕事で出れず、ここ2週間は家にも帰れなくて、仕事に追い込まれた閉塞感の中で疲れていたから、わずかな時間だけだったけど同じ部署の同僚と会うことができチョットしたリフレッシュになりました。(^o^)
さて、明日の朝までにやらなくてはいけないことがまだまだあるので、もうひと踏ん張りするとしますか。・・・? 
そういえば、ここしばらく毎日ひと踏ん張りしているなぁ。
体がもつ間は、とことん頑張りますか。



2011年6月26日(日)
創意工夫-3
こんにちは、監理技術者 吉田です。
今回の創意工夫は、L型側溝の施工方法についてです。
7月16日の開通日に向けて、梅雨時期の天気を考慮し少しでも工期の短縮を図るため、L型側溝の施工方法を従来とは変えて、まず先だって基礎ブロックを作成し、型枠設置後基礎ブロックを置き歩車道境界ブロックを設置し、コンクリート打設を行うようにします。
これにより、従来施工だと1日平均30m程度が50mほどになり、またコンクリート打設を一度に行うことにより、エプロン全体の一体化になり、製品の 品質の向上となります。


2011年6月26日(日)
チョットびっくり

こんにちは、監理技術者 吉田です。
夜間工事が始まってから、なんとか天気に恵まれ順調にきていましたが、昨日は残念なことに雨で中止になりました。しかし、丁度疲れがたまってきた時だったのでリフレッシュになったのではないかと思います。
当現場の管理者にとっても、昨日は専務を交えみんなで食事をすることができ気分転換になったと思います。
今日は、みんなの顔色は良かったですね。
ただチョット羽を伸ばしすぎて、朝から元気が無いた者もいましたね。^^;
夜間工事の方も、舗装工事としては4日目となり日に日に順調良く進んでおります。
ただ、順調に行きすぎて油断したのか段取りミスがあったので明日の朝礼時に再度作業手順の確認をしたいと思います。

※今日、チョットびっくりしたことがあり、私は舗装の経験年数が約17年になり、いろいろな現場を経験しいろいろな人を見てきましたが、女性の方が舗装の転圧機械(マカダムローラ 左上写真)を運転されるのを始めて見ました。大型ダンプの運転手やバックホウの運転手は今までにいましたが、舗装の転圧機械は見たことがなかったですね。
(私が知らなかっただけなのかなぁ・・・?)

老若男女問わずに、みんなで頑張って安全第一で品質の良い施工をして行きたいですね。

追伸 今日から動画のアップに挑戦しました。写真をクリックしてください。


2011年6月22日(水)
創意工夫-2

こんにちは、監理技術者 吉田です。
今日から(21日夜)から、舗装工事が始まりました。
この舗装工事は急遽追加となった工事で、現在供用している道路が今回完成させる計画高さから約1.2m低くなっており、毎日10cmずつ舗装を積み上げていく工事であります。
予定日数は約10日間を考えておりました。
しかし、施工箇所がS字カーブで見通しの悪い区間であり、またこの梅雨時期の天気を考えると雨での中止もあり施工完了までの日数が延び、7月16日開通に影響が出ることとなるので、施工日数の短縮を図るようにいろいろ考えたました。(^_-)-☆
結果、舗装の敷均し厚さを10cmから15cmに変更することで施工日数を約3日間短縮させようと思いましたが、舗装(アスファルト安定処理)の敷均し厚さは基本的には10cmと決まっておりどうしようかと思いいろいろ調べたところ、振動タイヤローラーを使用すれば15cmで敷均しを行ったとしても、締固め密度が確保できることが分かり、今日から使用することとなりました。
後は、密度管理をしっかり行い施工日数の短縮を図りたいですね。
どうか、雨が降り続きませんように。 

左写真:振動タイヤローラー


振動タイヤローラーは、
なにせ高いんだよね・・・。(T_T)
2011年6月20日(月)
創意工夫−1

こんにちは、監理技術者 吉田です。
これから、日記と共に現場での創意工夫等を紹介したいと思います。

創意工夫-1:カラーコーンの色の変更

今回使用するカラーコーンの色を通常の赤色から黄色に変更を行う。左の写真を見ていただければ分かりますが、黄色の方がとても目立ちます。
目立つことで、視認性がよくなり安全対策の向上となります。


2011年6月20日(月)
夜間工事の始まり

こんにちは、監理技術者 吉田です。
いよいよ今日から(昨日19日22:00)夜間工事が始まりました。
道路の車道部を片側交互の規制をして工事を行います。
今回の工事では、始めての夜間規制なので作業状況及び規制状況の確認をしています。
今日は初日なので、無理をせずに作業を行いたいと思っておりましたが、今の時点ではやや作業が遅れており、チョット焦りが出てきましたね。
とは言っても、安全第一を目標にとりあえず一日一日頑張っていきます。
明日から天気が崩れていくみたいで、なんとか夜は雨が降らないのを祈りながら作業に戻ります。


写真(上段):簡易式体感マット設置状況
  (下段):大型工事情報版

2011年6月13日(月)
ついに夜ご飯も

こんにちは、監理技術者 吉田です。
今日は弁当の話です。
昼のご飯は、ずっと弁当を頼んでおり夜に関しては仕事が終わってから帰りにコンビニ弁当を買っていましたが、なにせ仕事が終わる時間が夜の11時過ぎなので弁当があまり残っていなくて、残っていても数が少なく食事が偏る傾向に有りました。
また、宿舎に帰ってから食事をしてすぐに寝るという生活なので、体調にいいわけがなく皆でどうしようかと考え、夜ご飯も弁当を頼むことにしました。(ちなみに昼の弁当屋とは違う弁当屋です)
今日の夜から弁当を食べましたが、注文の関係上5時ぐらいに弁当が届き、みんなで早く食べたいなぁと話していました。
だけど、あまりいつもより早く食べると、11時のころにはまた小腹がすくのではないかと思い、結局9時頃に皆で食べました。
だけど、習慣なのかもうそろそろ仕事が終わる時間がちかづくにつれ、腹が減ってきました。
帰りに、コンビニによってお菓子とビールでも買って帰りますか。結局体調は悪くなるのかなぁ・・・・・?
そうだ!仕事を早く切り上げればいいのか。
・・・ムリムリ・・・・・そんなことが出来れば苦労はないか!
(*_*)



2011年6月9日(木)
love in action project (献血活動)

こんにちは、監理技術者 吉田です。
7月7日に叶X組 保木PROJECTリーダーのもと、国道27号木崎地区で工事を行なっている3社(叶X組・潟jューテック,康和・道端組)で献血活動を行うこととなりました。
目標募集人数70人!を目指し各協力会社の方々にも連絡を入れ趣旨にご賛同の上、ご参加をお願いしています。
時間は、8:30〜17:00(最終受付16:30)となっており、場所は叶X組 現場事務所駐車場です。
実際献血にかかる時間は一人当たり40分程です。
この40分の行動で救われる命があることはとても凄いことだと思います。
「私たちには人の命を助ける力があります。」
いつ自分または、自分の周りで輸血を必要とすることが起きるかわ分かりませんが、その時なってからでは遅いかもしれません。
出来る時に参加して少しでも皆様のためにと思います。
下記のホームページを覗いてください。
Love in Action Project

左下段写真 PROJECTリーダ 保木氏

2011年6月7日(火)
多田寺

こんにちは、監理技術者 吉田です。
今日の朝、来週からの夜間工事に向けて工事のお知らせの広報誌を多田地区の区長さんのところへ持っていったところ、自宅におられなく近所の多田寺にいると聞いたので、行ってみるとなんとも言えない雰囲気を持った寺が・・・。
よくよく見てみると、立派な看板がたっており、由緒あるお寺だと分かりました。
せっかく近くで工事をしており仮住まいをしているので、時間を見つけてスタッフ一同とゆっくり伺いたいですね。
そんな余裕が持てるように段取り良く仕事をしますか。 

2011年5月30日(月)
朝から大変だ

こんにちは、監理技術者 吉田です。
今日の朝いつも通りに6時前に自宅を出て高速に乗って現場事務所に向かいましたが、昨日からの台風による雨のせいで、まず武生インターで高速を降りることになってしまい、「なんでやねん」と思いながら国道8号線に迂回することとなりました。
敦賀までいつもの倍近くの時間がかかり、8時までに現場事務所に着くかなぁと思いながら運転をして美浜を超えて上中まで来たときに、先に走っていた後輩から「この先通行止めですよ」と連絡が入りまた通行止めかと思い仕方なく梅街道に戻ろうと取り合えす海に向かって走っていたら、なんとなく広い道路にでたので、小浜の方に向かって走っていたら、反対側の車線からどんどん車が戻ってきて、この道も通行止めかと思いながらも、行けるところまでとりあえず行くぞ!と決心し走っており、長いトンネルを抜けたときその先には、川が氾濫し田んぼも道路も冠水している状況で、前に走っていた車も止まりどうしようかと考えていたときに、軽トラが私の横を走り抜け氾濫している道路を走り抜けて行ったので、私も「ようし、行くぞ」と走り(車のボディ下までは水が着いたと思う。途中でアクセルが弱まっていった)なんとか抜けることが出来たけど、方向感覚が分からなくなったので案内標識に27号線と書いてある方に進み、このままでは何時に小浜に着くことやらと思いながら道なりに運転をしていると、見たことのある大きな建物(プラント2)が目に飛び込んできて、やっと今自分の位置を確認することができ一安心。
後は、27号線をいつものように走り、途中何箇所か冠水してはいたが無事8時過ぎには事務所に着くことができました。
わからない道を適当に走った割には事務所に無事つくことができ、ラッキー?な一日の始まりでしたね。
慣れない土地に行く時にはやっぱカーナビが欲しいとつくづく思いましたね。
こういうときには、思い切って買い物を・・・とは言っても、先立つモノが (T T)

そういえば、思いき切って買い物といえばこの前福井新聞で「応援買いプロジェクト」の記事を見つけました。Facebookでイベント情報とかが載っているおり、3月11日の東北大震災のあと、冷え切った経済の中で、「皆が自重するのではなく、買い物をしてお金を流通させることで経済を支えよう」という運動だそうです。 
ホームページ応援買いプロジェクト 、一度覗いてみてください。

2011年5月28日(土)
はや一ヶ月

こんにちは、監理技術者 吉田です。
早いもので、工事請負契約日から一ヶ月を過ぎてしまいました。
なかなか、協議事項が多く現場が進捗しないなか、7月中旬のXデーが近づいてきておりチョット焦りがでてきましたね。
毎日朝早くから夜遅くまでスタッフ一同と頑張っておりますが、何しろやることが多く、打ち合わせも多く時間だけが過ぎていってしまいますね。
でも、下請けの業者さんが決まっていっており、段取りも少しづつですが進んでおります。
再来週には、夜間規制をかけての工事も予定しており、いよいよ本格的に工事開始となります。
明日は休みなので、今日家に帰りたまにはゆっくり睡眠をとり、家族との一日を楽しみたいと思います。
さて、たまには早めに仕事を切り上げ我が家に帰るとしますか。

来週の予定
 地盤支持力確認試験
 集水桝の型枠・コンクリート打設
 安全教育・訓練

写真(上段) 集水桝鉄筋組立状況
  

2011年5月24日(火)
自販機型募金箱の写真です。
2011年5月19日(木)
近況報告

こんにちは、監理技術者 吉田です。
毎日、各業者との打ち合わせを行い事前準備中ですが、なかなか思うように段取りが進まない状況です。
その中で、明日から地盤調査を行い、来週中からは現場施工が始まる予定ですが、とても当初4人のスタッフでは足りないので、昨日からスタッフを一人増員しました。(工事担当者欄を見てください)
工事とは関係ないですが、現場事務所に自動販売機(自販機型募金箱「赤い羽根共同募金ベンダー」)を設置しました。この自販機は、人と地球にやさしく、社会への貢献を第一に考えた自動販売機です。赤い羽根共同募金

3月11日の東日本大震災後、私たちが今何ができるかを考えると、たいしたことはできませんが、背伸びをせずに今できることをしようと思い今回のこの工事で、自販機型募金箱を設置し、微力ながら社会貢献にと思っております。
現場事務所付近に来られた人は、利用してみてください。お願いします。

また、最近私がネットサーフィンをしていて見つけた社会貢献・環境対策等のホームページのURLを下記に示すので、興味のある方は一度見てみてください。

イーココロ          http://www.ekokoro.jp/
room to read        http://www.roomtoread.jp/
クリックで救える命がある   http://www.dff.jp/
mottainai            http://mottainai.info/
WWFJAPAN         http://www.wwf.or.jp/
INORI〜祈り〜       http://orizuru-inori.com/jp/
ユニセフ          http://www.unicef.or.jp/
Twitter募金         http://www.unicef.or.jp/
赤い羽根共同募金      http://www.akaihane.or.jp/

2011年5月6日(金)
いよいよですかね

こんにちは、監理技術者の吉田です。
これから、不定期ですが現場状況等をこのWeb日記の中で発信していきたいと思います。

今回の工事は、舞鶴若狭自動車道(小浜ミ西IC〜小浜IC)が平成23年夏供用予定のため
小浜IC線と国道27号に取り付く箇所及び本線車道部を7月中旬までに現在の迂回路から
切り回しを行い本線車道部を完了させることが、重要視されています。(今現在の状況の中
では、とても厳しい状況です。(>_<)  )
また今回の工事では、当社だけでの施工ではなく、他2社と工事区間内一部重複・接近して
おり、工程調整を密に行いながらの施工となりますので、当社としての準備を早く進めて、
すこしでも早く施工にかかりたいと思っております。
だけど、長かった?ゴールデンウィークのせいか、なかなか頭の中の切り換えが追いつかな
いですね。(T_T)

そんなことも言ってられないので、ただいま各担当者役割を決め準備に没頭しております。

明日は、現場事務所の設営を行います。現場事務所の電機・電話工事等が5月12日には完了
する予定になっており、来週末には事務所体制が出来上がるので、後は施工体制・施工計画
を行い遅くとも今月末には着工したいですね。

まず、7月中旬に向けて頑張ります。


バナースペース

鞄ケ端組木崎作業所

〒917-0025
福井県小浜市木崎31-5-1

TEL 0770-56-0812
FAX 0770-56-0813